■ ホテル・旅館ネット サイト内検索
「ながお路」のご紹介。地図や連絡先、予約、口コミなど。
スター旅館 徳勝寺門信徒会館だいご ロイヤルホテル 志度ロイヤルホテル いせだ旅館 たいや旅館 冨士屋旅館 栄荘 いしや旅館 クアパーク津田国民宿舎松琴閣 松琴閣クアパーク津田 豊後屋旅館 千歳旅館 にった旅宿 モンペリエオーヴェルジュ 北山瀬ノ下荘 雅天房 ザ・フラミンゴクラブ 満潮 やなぎや旅館
■ ホテル・旅館用語集
【売上高(うりあげだか)】 ホテルの経営部門用語。ホテルの大小にかかわらず、大別して次の項目からなるが、項目設定にあたっては管理的観点から原価との対応、および部門別分類を考慮する。会社経理的分類としては、次のようになる。
1.室料=宿泊、日帰り客の室料。
2.席料=宴会、会議室、展示会などの貸席料。
3.料理=食堂、宴会などの料理売上げ。
4.飲み物=食堂、宴会などの飲み物売上げ。
5.売店=煙草を除く直営売店部門の売上げ、すなわち土産品、日用品、新聞雑諾、菓子類そのほか仕入商品販売による売上げ、および飲食物自動販売機売上げ。
6.煙草=煙草自動販売機並びに直営各部門の煙草売上げであるが、煙草を独立して扱う理由は販売手数料が10%と低率であること、私用に使われがちな商品であるため、管理意識を持たせることも狙いとしている。
7.サーヴィス料=宿泊、飲食にともなうサーヴィス料で欧米のチップ制に代わる制度として取り入れられ、現在、日本国内の大半のホテル旅館が採用している。料率は宿泊、飲食、席料売上げの10%のところが多い。地方により15%のところもある。
8.電話料=客室電話(交換台経由を含む)、館内公衆電話の売上げ。
9.その他=上記以外のビデオ、テレビ、ラントリーサーヴィス、マッサージ手数料、客用新聞、器物レンタル料、駐車場、プール、サウナ利用料、貸店舗料など。